人のふり見て我がふり直せ。
2003年8月4日今日はなんだか
そう思った出来事が二つありました。
一つ目。
先日言っていた
バイト先から電話が・・・
連絡の期限を過ぎて
かけきているのに
更に入社日まで日にちが
ないからと2、3日の間に
提出書類を至急持ってこいと・・・
え?って感じでした。
だったら、ちゃんと
もっと早く連絡してくる
べきじゃないのかと、、
それをよく考えてしまうのも
ある友達の最近の行動から
来るものでもあるんですけれど・・・
その子から誘ってきている
のにこちらから返事を出しても
それから返って来ないし
まだ、それが一回くらいなら
いいのですが・・・
今回二回目・・・。
その前にドタキャンもあったりして
色々考えてしまいます。
いい子なんですが
時間にルーズなところも
あって・・・
前まではこんなこと
なかったのに。
仕事が忙しいからかなと
思ったり・・・
そして二つ目。
それは図書館での出来事。
カリカリと勉強していた
ところにある女の人が
やってきて中央の席に
座っていました。
数分後。
携帯で話し始めました。
それはどうも自分から
電話したような感じでした。
椅子に座ったまま
大きな声で話していて
ここが図書館だと分かっていないのかな
と思ったくらいです・・・
それから一回電話を切ったかと
思ったらまた、自分から
かけ直していて・・・
それが三回くらい続いていました。
すぐ近くに人が座って勉強している前で・・・
それからまだ話しつづけている
ところに司書の方がやってきて
注意を受けてやっと静かになりました。
けれど、ちゃんと電話で敬語を使って
話せるくらいなら公衆のマナーくらい
分からないのかなと思ってしまいました。
周りのことを気遣えない
モラルを守れないのは
本当に考え物です。
緊急ならいざ知らず
考えれば分かること
なのにと思った一日でした。
コメント